4894件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

主な取組としては、小・中学校教職員が相互の授業を参観し、お互いの学校授業づくりの理解を深めることを通して小・中学校の接続を意識した授業改善を進めております。 教育課題ごと小・中学校教職員で構成する部会を立ち上げ、教育課題改善や解決を目指した取組を行ってきているところであります。 そのほか、小・中学校が合同で行事や活動を行っている事例もあります。 

倉敷市議会 2022-12-22 12月22日-06号

134号 倉敷職員定数条例改正についてから議案第145号 倉敷消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例改正についてまで条例案12件、日程第8 議案第146号 土地の確認及び同地の区域の編入についてから議案第159号 倉敷市立精思玉島高等学校統合整備業務委託契約についてまで事件案14件、追加日程第1 請願第10号 学校給食費無償化を国に求める意見書提出についてと請願第11号 市内小・中学校

高梁市議会 2022-12-21 12月21日-06号

審査におきましては、企業版ふるさと納税取組小・中学校でのコロナ対策としての衛生用品の調達やリモート授業への対応郷土資料館改修工事の財源と進捗確認など、詳細にわたり質疑がなされたところでございます。 そのほか、議案第77号から議案第80号まで並びに議案第99号から議案第108号までについては、特段申し上げることはございません。 

真庭市議会 2022-12-21 12月21日-05号

提案理由は、市内小・中学校に設置する学校運営協議会委員報酬を規定するため、条例改正を行うものです。現在、市内小・中学校に設置する学校運営協議会報酬は、条例で行政上設置されたその他の委員の区分に位置づけて運用をしている。令和5年度、全小・中学校において学校運営協議会が設置されることから、教育振興基本計画審議会委員の項に学校運営協議会委員を加えるものです。

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

項目1、鏡野町の小・中学校における児童生徒長期欠席や不登校数は、近年5か年はどのように推移していますか。長期欠席や不登校の主な原因は何でしょうか。また、対策と今後の課題点をお尋ねをいたします。 2、コロナ禍影響により、精神的な不安を訴える子どもの数が増えていると言われております。様々な影響子どもが不安を訴える、学校に行けない事例全国的に増加をしています。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

)  2 質 問     36番 末 田 正 彦     41番 原 田 龍 五     17番 新 垣 敦 子  3 討論、議決     報告第13号、報告第14号  4 委員会付託     議案第126号~議案第159号     請願第10号、請願第11号  5 散 会本日の会議に付した事件  質 問  請願第10号 学校給食費無償化を国に求める意見書提出について  請願第11号 市内小・中学校

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

市のほうでは、防災教育、まず小・中学校からというようなことで防災教育も行っておりますし、出前講座というようなことで御依頼を受けました町内会とかそういったところに伺って、防災のほうの説明とかを行っているようなところでございます。 以上でございます。 ○議長石田芳生君) 森和之君。 ◆7番(森和之君) でも、なかなかそれが現実味を帯びて市民の中に浸透していないのが僕は実情だと思うんです。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

公立学校施設整備計画についてでありますが、現在、倉敷教育委員会では、倉敷市立小中学校適正規模適正配置検討委員会を設置し、小・中学校適正規模適正配置に関する基本方針策定を行っていると伺っております。 当然、この策定の過程では、生徒数が極端に少ない小規模校だけでなく、いわゆるマンモス校と言われる大規模校対応も検討されていると思います。

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

そういう給付金に加えて、真庭おうえんクーポン券事業小・中学校保育園などの食料材料費高騰に対する支援、将来のエネルギーコスト削減のための省エネ対応機器導入補助事業などを行ってきました。 また、事業者向けとして、真庭おもいやり事業エネルギー価格高騰支援省エネ対応機器導入補助事業医療・介護・福祉サービス事業者への支援なども行ってきました。 

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

子供さんによって、小・中学校それから幼稚園等で若干違うんですけども、たしか4,000円程度の負担が個人に毎月かかっているというふうに思っています。県内でも、この無償化の動きが次々に進んでいるんですが、今後も続く物価上昇により、負担増は逃れることができないというところまで一致したんですけれども、ぜひ無償化を進めてほしいんですが、そこはいかがでしょうか。 ○議長石田芳生君) 藤澤副市長。

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

1点目、4月に実施された小・中学校全国学力学習状況調査結果についてお尋ねします。 教科に関する調査結果、平均正答率学習意欲学習方法学習環境生活の諸側面について、平均正答率経年変化の結果から、今後の学力向上への改善プランについて教育長にお尋ねします。 2点目、まなび塾の現状と今後について。 私は、まなび塾の充実に見直しを図るべきであると考えます。

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

例えば今、市内小・中学校学校給食真庭食材の日、それにプラスして真庭特産品プラスワンの日とかをつくって農産物の地産地消をしている。つまり、子ども地域産品を知る、ふるさとを思う、そしてまた地域地産地消になるとか、それともう一つは、通常の給食制度というのは御存じのとおり食材費保護者負担と。もちろん生活保護の方と準保護の方は無償ですけども、真庭の場合ですよ。